コンビニ700円くじの開催はいつ?当てるコツも教えます!

たまにコンビに行くと700円くじをやってることがありますよね。

お買い上げ金額700円ごとにくじを1枚引き、当たりが出ればその場で商品と引き換えできるなんて、うれしいサービスですよね。

でもあれって、コンビニ各社では年に数回キャンペーンをしてるようですけど、一体いつやってるんでしょうか?

くじを引くタイミングによっては当たる確率も変わってくるんですよね。

という事で今回は、コンビニの700円くじの開催時期がいつなのか調べてみたはなしです。

スポンサーリンク

目次

センブン、ローソン、ファミマの過去開催日から見る、次回の開催日予想

まず初めに、コンビニのくじは予告や告知なしで突然開催されます。

とある、コンビニでそろそろ開催時期なので、私がオーナーにいつなのか何度か聞いたことがあります。

そうしたら、早すぎると知らないようですし、近づいてくると口を割りません!(笑)

当選率をあげる為にも、700円くじが「いつ」開催するかはとても重要です。

仕方がないので、過去の開催日から次回の開催日を予想するしかありません。

という事で、下記に過去の開催日の一覧をまとめたもので、そして私が勝手に今後の予想を立てたものです。

セブンイレブン

2019年
2019年10月26日(土)〜 ポケットモンスター
2019年7月1日(月)~ GLAY
2019年5月17日(金)~ 関ジャニ∞

2018年
2018年10月27日(土)~ GLAY
2018年7月1日(日)~ 関ジャニ∞
2018年5月18日(金)~ 乃木坂46

2017年
2017年10月28日(土)~ ラストレシピ
2017年7月1日(土)~ B’z
2017年5月19日(金)~ 乃木坂46

2016年
2016年12月4日(日)~ ファンタスティックビーストと魔法使いの旅
2016年7月2日(土)~ ワンピース
2016年5月20日(金)~ 乃木坂46

2015年
2015年11月13日(金)~
2015年10月31日(土)~ エヴァンゲリオン
2015年7月4日(土)~ 乃木坂46
2015年5月22日(金)~ 進撃の巨人

2014年
2014年11月14日(金)~ エヴァンゲリオン
2014年11月1日(土)~
2014年7月5日(土)~ 関ジャニ∞
2014年5月23日(金)~ ワンピース

2013年
2013年11月15日(金)~ Kis-My-Ft2
2013年7月6日(土)~ 関ジャニ∞
2013年5月24日(金)~ ジャンプヒーローズ

予測
①5月の第3金曜日

②7月は1日 ※曜日関係なし
③10月末または11月初の土曜日

ローソン

2020年
2020年1月8日(水)〜 仮面ライダー&プリキュア

2019年
2019年10月16日(水)~ RAMPAGE &FANTASTI
2019年6月12日(水)~ ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)
2019年4月10日(水)~ 三代目 J Soul Brothers
2019年1月4日(金)~ 仮面ライダー

2018年
2018年10月3日(木)~ PRINCE OF LEGEND
2018年8月1日(水)~ 欅坂46
2018年6月6日(水)~ ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)
2018年4月11日(水)~ EXILE
2018年1月4日(木)~ 仮面ライダー

2017年
2017年10月4日(土)~ GENERATIONS from EXILE TRIBE
2017年6月7日(水)~ ローソン感謝祭スピードくじ(ドラゴンクエスト)
2017年4月12日(水)~ GENERATIONS from EXILE TRIBE
2017年1月1日(日)~ 仮面ライダー

2016年
2016年10月5日(水)~ HiGH&LOW
2016年8月3日(水)~ Egirls
2016年6月1日(水)~ ユニバーサルスタジオ
2016年4月13日(水)~ HiGH&LOW

2015年
2015年10月6日(火)~ 三代目 J Soul Brothers
2015年6月2日(火)~ ローソン40周年創業祭
2015年4月14日(火)~ ドラゴンボールZ復活のF
2015年1月1日(木)~ お年玉

予想
①4月の第2水曜日
②6月・10月の第1または第2水曜日
③8月の第1水曜日はあるかも知れない?

ファミリーマート

2019年
2019年10月15日(火)〜 秋フェスタ2019
2019年7月16日(火)~ 夏フェスタ2019 ※500円くじ
2019年4月9日(火)~ 春フェスタ2019
2019年1月15日(火)~ ウィンターフェスタ2019

2018年
2018年10月16日(火)~ オータムフェスタ2018
2018年7月17日(火)~ サマーフェスタ2018
2018年4月10日(火)~ 春フェスタ2018
2018年1月16日(火)~ ウィンターフェスタ2018

2017年
2017年10月17日(火)~ オータムフェスタ2017
2017年4月11日(火)~ クレヨンしんちゃん
2017年1月17日(火)~ 妖怪ウォッチ

2016年
2016年10月28日(金)~ 妖怪ウォッチ
2016年9月1日(木)~

予想
①1月の第3火曜日
②4月の第2火曜日
③10月の第3火曜日
スポンサーリンク

700円くじを当てる2つのコツ

①700円くじの開催初日ほど当たりやすい

700円くじは店にとっては来店客を集める絶好の機会ではありますが、くじ実施期間における従業員の負担は多くなり、コンビニオーナーにとっては人員確保が増えるため早く終わらせたいと思うのが本音です。
だから、当たりくじが開催から初日に多くでる傾向になってしまいます。
それにたくさん当たりが出るほどば、お客さんも当たり券が出やすい店のというイメージがつき、キャンペーン期間中のリピーターが今後、多く見込めるようになります。

②レジに景品が多く積まれている店舗ほど、当たり券の数が多い。

抽選くじをひけるコンビニの立地や店舗面積、商品在庫数、売上などによって割り当てられる数が異なります。
従業員はくじの度にお客さんが引き当てた引換券から商品を取りに行く手間がどうしてもあります。
その手間を省くためにレジ周りにあらかじめ当たり商品を置いて、すぐに渡せるように準備をしています。
つまり、キャンペーン用に用意している商品分は、抽選箱の中にあたりがあるという事ですよね。
だから、沢山の景品をレジ周りに用意しているコンビニを選びましょう。

スポンサーリンク

700円くじでiTunesカードは対象外など攻略法

さて、当て方が分かったところで効率よく700円くじを利用して行きたいところですよね。

実際、なんでも購入金額でくじが引けるわけでなく、例えばiTunesカードは購入対象外になってしまいます。

ここでは、700円くじの上手な利用方法を説明します。

何を買うべきなのか?

まずは雑誌書籍など単価の高い商品タバコなどまとめ買いできる商品は、キャンペーン期間中を狙って購入しましょう。

また、市区町村限定の有料ゴミ袋など、ポイントや割引がない商品を700円くじ開催中に購入するのも手ですね。

当たり券の交換のタイミングは?

出勤前やこれから用事があるときにアイスクリームやビールなど当選しても、持帰りに困りますよね。

そんなときには、当たりの「商品引換券」を持帰って、後で時間のある時に交換することが出来ます。

ただし、当たり券には引換有効期限があり、お店によっては在庫が無くなってしまう事がありますので、その点は注意しましょう。

後日、交換する場合は、商品ラインナップは店舗ごとに異なりますので、当たりが出た店舗で交換するのがベストです。

700円くじの対象外の商品・サービスは?

  • ハガキ、切手、印紙、クオカード、iTunesカード等の金券類
  • ゴミ処理券
  • 宅配便
  • チケット
  • 公共料金などの収納代行
  • Loppiでの決済代行・取り次ぎサービス
  • コピー
  • 自動販売機商品等
スポンサーリンク

まとめ

いかがでした?

今回はコンビニ700円くじの攻略法の話でした。

ポイント

1.開催日はいつなのかチェックする

2.欲しいものはそれまで我慢

3.普段から混んでる大きな店舗狙い

4.開催初日に行く

5.引き換えは後でもいいので、早めにくじを引く

以上、が必勝法です。

実はわたし、一度だけですが、この方法で10枚引いて10個景品を頂くことがありました!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました