コンビニって各社サービスが充実していて、とっても助かりますよね。
特にATMの利用には助けられた人は多いのではないでしょうか?
私なんか、お給料日あとには駆け込んじゃいますよね。
さて、今回はコンビニのATMのはなしです。
実際、利用をしようとしたら取扱ができません…なんてことも。
あなたが利用している銀行はコンビニのATMで何時から何時まで利用できるのしょうか?
目次
コンビニのATMの利用時間と利用手数料
銀行にあるATMは銀行の営業時間に合わせ、夜は当然のように利用ができません。
それに代えて、コンビニに置いてあるATMは24時間・365日コンビニが営業している限り、利用ができます。
しかし、気をつなくちゃいけないのは、引出し先の銀行によって、ATM利用時間がそれぞれ違う事を知っていましたか?
そうなんです、コンビニでATMが使えるからといって、あなたがお持ちの銀行口座から、お金がおろせるわけではありません。
コンビニのATMはあくまでも『銀行と提携しているもの』ですから、あなたが口座を持っている銀行の営業時間を知る必要があります。
コンビニ各社から、各銀行の営業時間を調べることができます。
以下に各コンビニについて紹介しており、銀行へのリンクがついていますのでそこで確認をしてみてください。
『セブンイレブン』セブン銀行
セブンイレブンのATMは、24時間使用可能。土日祝も使えます。
ただし前述したように、
引き出し
振込
預け入れ
手数料が無料の時間帯・有料の時間帯
といった内容は、
銀行によってできる時間帯が異なります!
自分の持っている口座の銀行を、
ATMサービス取扱銀行一覧こちらからチェック!
『ファミリーマート』E-net
ファミマのATMも、
24時間・土日祝だって使えます。
ファミリーマートでは、
E-net ATM
ゆうちょATM
という2つのATMが設置されています!
『E-net』 ATMは銀行ごとに取扱時間が異なりますのでコチラのページ、
【ファミリーマートATM銀行一覧】から、自分が持っている銀行を確認しておきましょう♪
手数料やおトク情報はコチラ。
『ゆうちょ』ATMも銀行ごとに取扱時間が違うので、【ファミリーマート ゆうちょATM銀行一覧】コチラをチェック!
振込方法や時間帯はこちらで。
ATMサービス取扱銀行一覧こちらからチェック!
『ローソン』ローソン銀行
ローソンのATMも、24時間使用、土日祝も利用可能です。
時間帯によってはお金をおろす際の手数料も変わってきます。
※システムメンテナンスのために午前3時~4時の間で15分ほど、ATMを使えない時間があります。
ATMサービス取扱銀行一覧こちらからチェック!

「ゆうちょ銀行」もコンビニで24時間使えるのか
ゆうちょ銀行の場合でも、コンビニごとにサービスが変わります。
利用できる時間帯や入金対応額については以下の通りです。
セブンイレブン(セブン銀行ATM)
曜日、祝日は関係なく引出し・預入れ利用可
※23:55~0:05メンテナンスの為、一時利用不可
※手数料108円・216円時間帯により異なる
ゆうちょ銀行のサービス
ファミリーマート
ゆうちょATM(ファミリーマート設置分)
曜日、祝日は関係なく引出し・預入れ利用可
※23:55~0:05メンテナンスの為、一時利用不可
また、第3月曜日は、7:00から営業を開始します。
※手数料 無料
ゆうちょ銀行サービス
ファミリーマート(E-net)
曜日、祝日は関係なく引出し・預入れ利用可
※23:55~0:05メンテナンスの為、一時利用不可
※手数料 無料・216円時間帯により異なる
ゆうちょ銀行サービス
ローソン(ローソンATM)
曜日、祝日は関係なく引出し・預入れ利用可
※23:55~0:05メンテナンスの為、一時利用不可
※手数料108円・216円時間帯により異なる
ゆうちょ銀行サービス
コンビニのATMで給料の引出しが最速
コンビニのATMが24時間となると、気になるのがお給料は、給料日なった瞬間に下ろせるのでしょうか?
たとえば、給料日が25日だとします。
お勤め先からは前日の24日までには給料の支払い手続きは行われています。
日付が変わると銀行側は振り込み手続きを開始します。
なので、給料日である25日は朝一からお金をおろすことが可能です。
これが、一連の流れになります。
銀行によっては入金をメールで知らせてくれるところがあるので、いつ振り込まれるのか気になる場合は利用してみるのもいいでしょう。
- ゆうちょ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- 住信SBIネット銀行
- ジャパンネット銀行
- ソニー銀行
- 楽天銀行 ほか
各、お取引銀行にご確認ください。
会社によっては、日付が変わると同時に振り込まれるところがあり、午前0時30分頃に「入金されました」とメールが来る場合がありますよ。
これでしたら、1分でも早くお給料を手にしたいひとは、入金メールが来次第、すぐにコンビニにいってお金を下ろすことができますね。
まとめ
コンビニのおかげで、本当に便利な世の中になりました。
昔は夜にお金が無かったら、そのまま飲み行くのも控えたり、知り合いのお店だったらツケにしてもらったものでした。
でも、いまはそんな心配が無くて良いんですよね。
また逆に、ちょっと田舎や山奥に行った時に、あまり見たことが無いコンビニがあったら要注意!
コンビニなのに、24時間営業ではなかったり、ATMが無かったりということは、よくあるはなしです。
そうなったら、今度は「お金がなかったら下ろせばいいや!」っと思ってたら、大変なことになってしまいますよ。
ということで、今回はあらためて思う、便利なコンビニATMのはなしでした。