なぜか眉間に横シワができてしまった!そんなシワを取る方法は?

鏡で自分の顔を見てたら、なんだか人相が変わったように見えてきて、よく見ると眉間に横向きのシワが何本も。

歳だから仕方がないのかな。とあきらめていませんか?

確かに年齢とともに、顔のシワは眉間だけでなくあちらこちらにできてしまいますよね。

でもじつは、眉間の横シワは年齢のせいだけでなく、普段のクセや日常生活に原因があったりするんですよ。

そこで今回は、眉間の横シワができる原因とシワの取り方のはなしです。

眉間のシワは相手にも印象を変えさせてしまうので、シワを取ってスッキリ顔になりましょう。

スポンサーリンク

目次

1.眉間の横シワができる6つの理由

眉間の横シワはなんで、できてしまうのでしょう?

そのヒントは年齢的なこともありますが、普段の生活にもあったりします。

つぎの横シワができる理由に心当たりがあるようでしたら、要注意ですよ。

(1)表情のクセ

眉間横のしわができる原因として普段の表情のクセにあります。

怒ったり笑ったりしている時は、顔じゅうの筋肉がよく動きます。

眉間は鼻の筋肉の動きによって、シワがよりやすい部分です。

朝起きた時にしわができている場合にも、寝ている間に鼻に力を入れるクセがあるのかもしれません。

眉間横だけでなく縦にもできてしまうことがあります。

(2)頭皮のずり下がり

年齢とともに頭皮のたるみがはじまります。

顔方向に頭皮が下がってきているので、ダイレクトに目と目の間に横シワが出てしまうのです。

その証拠に、少しおでこ部分を真上に引きあげてみると、横シワがすぐに消えると思います。

具体的な対応として、頭部のふくらみの下側にある後頭筋は、額にある前頭筋と対をなしている「二腹筋」といわれるもので双方に関連しあっています。

そして、その二腹筋の前頭筋を鍛えると、後頭筋、頭部の筋肉を鍛え両者が投合して、頭皮の顔面へのずり下がりを阻止してくれるのです。

(3)眉間の乾燥

眉間横のしわは肌の乾燥によって発生することもあります。

肌が乾燥すると水分が少なくなりますし、角質層が硬くなって肌トラブルの原因となります。

眉間横の肌は、他の部分よりも乾燥しやすいという特徴があります。

乾燥による肌トラブルを防ぐためにはきちんとした対策が必要になります。

また、放置しておくとさらに深く刻まれてしまうことがあります。

(4)コラーゲン不足

先のような、肌の表面のしわは乾燥を防ぐだけ、解消できることがあります。

しかし、真皮層まで深く刻まれたものはコラーゲン不足が原因と思われます。

コラーゲンはもともと体内でも作られる成分ですが、年齢を重ねるごとに徐々に作られる量は減少してしまいます。

それにより、ハリを無くしシワができてしまいます。

(5)就寝体勢

眉間横にしわは寝ている時の体勢が原因となることがあります。

眠るときは横向きになっているという人も多いでしょう。

しかし、横向きになると下側に顔の肉が寄せられてしまいます。

そして、長時間その体勢で過ごした場合、肌にクセがついてしまうことになります。

上を向いて寝ればしわを伸ばすことができますが、寝る時の姿勢を改善するのはなかなか難しいでしょう。

(6)視力不足

眉間の横しわは視力の不足によって引き起こされることもあります。

目が悪い人は遠くのものを見るため、無意識のうちに目を細めてしまう人もいるでしょう。

しかし、目を細めるクセが肌トラブルに繋がってしまうこともあるのです。

眉間は目の動きとの関連が深く、眼鏡をかけている場合やコンタクトレンズをしていても目を細めてしまう場合、それらが視力と合っていないのかもしれません。

スポンサーリンク

2.眉間の横シワを取る3つの方法

とりあえず先の横シワができる理由を知って、気を付けることが手っ取り早いのです。

それよりも、もっと確実に横シワをとるために次の方法を試してみてください。

(1)マッサージをする

眉間の横しわを改善したいという場合、まずはマッサージがおすすめ。

眉間は皮膚が厚く、筋肉も凝り固まりやすいので、マッサージで丁寧に解きほぐしてあげてください。

マッサージのコツは、力を入れないように優しくしてあげてください。

マッサージで肌に与える刺激を軽減するために、クリームやローションなどを塗っても良いでしょう。

★★マッサージ方法★★
①まず、眉間を人差し指と中指で5秒間押します。
②次に、両手の指の腹を使って、額からこめかみまでさすりましょう。
10回繰り返します。
③次に、左右の手の指の腹を眉間から生え際へ交互に動かします。
④そして、両手を揃えて、生え際を持ち上げるように力を入れます。
10秒間キープしましょう。
【引用:スキンケアTV《メディシル》

(2)正しく保湿をする

洗顔後の水分補給が足りないと肌は乾燥しやすくなります。

眉間は、皮膚が乾燥しやすいという特徴もあります。

でも、ベタつきが気になるというから化粧水やクリームをあまり塗っていないという人も多いのではのでしょうか。

確かに、Tゾーンは皮脂が多く分泌されますが、じつは眉間横というのは皮脂腺が少ない場所なんです。

そのためきちんと、保湿して水分や油分を補っていくことが大切です。

(3)ボトックス注射

最後の紹介は費用が掛かりますが、ボトックス注射を美容クリニックですることをお勧めします。

ボトックス注射には、額と眉間の表情ジワには、目尻のシワと同様に、筋肉の動きを制限する効果があります。

そのため、表情の変化によって、発生する眉間横のしわにも効果的とされています。

注射のみの施術なのでダウンタイムは短いですし、気軽に受けることができます。

ただ、薬剤のメーカーと種類、必要とする量、また誰に治療をお願いするかで料金は大きく異なります。

健康保険が適用されないので、価格はクリニックによっても異なります。

おおよの相場は2~5万円とされていますので、信頼できる先生にお願いするようにしましょう。

スポンサーリンク

3.眉間の横ジワを消す、オススメ化粧品

最後に眉間のシワに効く、オススメのスキンケアを紹介します。

患部に貼るタイプや塗るタイプなど、それぞれシワ改善美容が販売されています。

日本では「シワ改善」という語を表記する認可は出ません。

とはいえ、臨床試験で結果が出ているものやシワを改善するとされている成分や製品など、多岐にわたります。

◆アルビオン ALBION ラインターミネートマキシマム 30g

<部分用美容液>クリーム状のベースが目もとや口元、眉間、額など気になるところにスッとなじみ、ケアします。
乾燥による小じわを目立たなくし(※効能評価試験済み)ハリのあるふっくらとした肌へ導きます。

アルビオン ALBION ラインターミネートマキシマム 30g ※お一人様1個限り

◆資生堂 エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S 15g 

新効能「しわを改善する」を取得した医薬部外品のリンクルクリーム。 ヒアルロン酸を生み出し、水分量を増やすことで柔軟な肌に導き、しわを改善する初めての薬用有効成分、純粋レチノール配合。 ハリを与えて保つ、コラーゲンGL配合(水溶性コラーゲン、グリセリン:保湿)
使用方法:●朝と夜のお手入れの最後に、小さなパール粒1コ分を指先にとり、目や口のまわりなど、しわが気になる部分にやさしくなじませます。

【メール便 送料無料】資生堂 エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム S 15g (資生堂 レチノバイタル クリームV)

◆フラウニーズ 額・眉間用 144ピース入り[眉間シート 部分用フェイスパック ]

気になる、額のシワ、眉間のしわ、おでこのシワ、口元のしわなどに貼るだけ。テープにコラーゲンやエラスチンなどの成分を塗布し、皮膚だけに吸収することを期待しているような製品とは違い、あくまでも皮膚と筋肉をトレーニングして、物理的にケアするためのしわシートです。

◎フラウニーズ 額・眉間用 144ピース入り[眉間シート 眉間シワ 眉間のしわ おでこ 額 パック テープ シワ しわ シート フラウニーズ眉間用 顔パック 部分用 部分用フェイスパック 眉間 マスク 皺 おすすめ 眉間しわテープ]【即納】

◆小じわ用 原液 美容液 アミノコラーゲンEX 30mL

業界初★水溶性コラーゲンと加水分解エラスチン92%配合!目尻のシワ、目元の小じわ、たるみに! 目尻 眉間 シワ 小じわ たるみ ほうれい線 キメ たるみ毛穴に 原液美容液

小じわ用 原液 美容液 アミノコラーゲンEX 30mL シワ エイジングケア しわ取り たるみ 目元美容液 コラーゲン エラスチン 保湿

スポンサーリンク

まとめ

今回は眉間の横ジワができる理由と取り方のはなしでした。

実際、わたしなんかは年齢によるシワが顔のあちらこちらに…。

眉間にできたシワなんて言ったら、人相が悪く見えるし困ったもんです。

「顔のシワはその人生のシワ」なんて言われますが、できればシワは少ない方いいですよね。(笑)

今回、ご紹介した方法で少しでも改善できら良いと思います。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました