アイフォンが当選!?突然のおめでとうが来たらソレ詐欺です!

私がネットで調べ物をアレコレしていましたら突然、

親愛な Chrome ユーザー様、
あなたは 2月 16, 2019 のラッキービジターです
アンケートに答えていただいた方に、「ありがとう」を込めて Apple iPhone X が当たるチャンスを差し上げます!

がブラウザー画面いっぱいに表れました!

「おお!これはラッキー!」と一瞬、思ってしまいました。

しかし、ここは冷静に考えればおかしいと思いちょっと調べてみました。

はい、来ましたフィッシング詐欺さんです。

今回はそんな私のところにやってきた、詐欺さんのはなしです。

見た目のブラウザ画面は本物っぽいけど、所々ツッコミ内容満載の詐欺画面をスクリーンショットしましたので、暇つぶしにみてください。

スポンサーリンク

目次

セキュリティーソフト会社からの見解

あなたは 2016年 8月中旬から「Chrome:ユーザー調査」と称する Web上の不審な表示を訴えるネット上の声が Twitter や各種 SNS などで見られています。

トレンドマイクロでも同様の問い合わせを受けており、調査の結果、Chrome利用者だけでなく PC やモバイル利用者全体を対象に、最終的に利用者のクレジットカード情報を狙うフィッシングにつながる「アンケート詐欺」事例であることを確認しました。

このようにアンケートやプレゼント当選の名目で利用者を誘導する手法は、昨年に本ブログで取り上げた「当選詐欺」の事例など、定期的に確認されており、いわばネット詐欺の「常とう手段」と言えます。

今回のアンケートを偽装する手口も既に数年前から繰り返し見られている手法です。

知れべてみて、ああやっぱり!って感じでしたね。

しかし、2016年8月の発表なので随分まえからあるものでしたね。

キャプチャー画面

では、どんな内容かキャプチャー画面を置いていきます。

クリックすれば拡大します。

戻るときはブラウザの【←】ボタンで戻ってください。

暇があったら見てください。

ツッコミどころもありますよ。

これが最初の表示です。

ここから、4つの設問アンケートが始まりました。

とりあえず、適当に答えてみました。

問1/4 Chromeをどれくらいの頻度で使いますか?
1.いつも 2.たまに 3.つかわない

問2/4 以前のバージョンのChromeのどれぐらい満足していましたか?
1.とても満足 2.満足 3.まあま 4.不満

問3/4 ほかに使うブラウザは?
1.Chrome 2.Internet Explorer 3.Firefox 4.他

問4/4 どれぐらいの頻度でインターネットを使用しますか?
1.毎日 2.週1,2回 3.週1回未満

といった感じのアンケートをすべて答えると


なんか、一生懸命通信しながら賞品在庫を確認してくれています・・・


キーターー!とでも言えば良いのでしょうか?

iPhone Xが当たってしまいました!

当選者コメントのページの作りは結構精巧です。

下にスクロールすると皆さんからの喜びの声が多数です。

「当選者コメント」があり、如何にもみたいな感じを演出をしています。

ちなみに皆さんのコメント欄の「いいね!」や「返信」のところへカーソルを持っていけば、指差しマークなる凝りようですが、クリックには反応しませんでした。

ここまで来たら行くとこまで行ってみましょう。

とミドリ色の「ここをクリック」を押して見ると…

はい、ウィルスソフトが作動して進めれませんでした…

スポンサーリンク

次の類似詐欺さんです。

Googleメンバーシップ景品からクイズに答えて景品がもらえるなんちゃらが来ました。

その内容を読んでも意味の分からない説明にすこし面倒になってきました。

こちらはクイズ形式で、問題は4つありました。

質問4の1 Googleの創立者は?
1.ビル・ゲイツ 2.マーク・ザッカーバーグ 3.ラリー・ページ

質問4の2 Googleが創立された年は?
1.1998 2.2012 3.2014

質問4の3 Googleの本部は?
1.USA 2.英国 3.ロシア

質問4の4 Googleサービスの一部であるのは?
1.Facebook 2.YouTube 3.Twitter

以上、4つの問題をデタラメ回答しても…

当たってしまいました!

景品をお選びください!と言われたので、前から欲しかったPlayStation4を選択します。

が…


「申し訳ありませんが、ご利用いただけません!別の商品を選んでください」

は!? 詐欺かよ!テメーはクロサギか!

って、軽く切れてみました。

選択肢が一つだけなのはおそらく「他の人が当選して既に賞品をゲットしたから選択肢が減っている!私も急がなくちゃ!」という切迫感を煽るためなんでしょうね。

仕方がないので、はじめからミドリのアイコンが点灯しているiPhoneの請求ボタンをクリックしました。


「おめでとう!
(1)iPhoneXs¥112,800の価値がGoogleによって予約されました!」

と相変わらず、意味の分からない日本語でめでたく当選したようです。


おお!いかにもアップルホームページだ!って思ってしまう巧妙さ。

しかし、有効期限が昨年に失効しているみたいです。

日付直しておいてよ…。

アドレスの入力画面、ここではウィルスソフトが反応しませんでした。

はい、ここで終了にします。

皆さんも個人情報の入力フォームが表示されましたら、絶対に記入してはいけませんよ。

スポンサーリンク

まとめ

これはフィッシング詐欺の一種です!

「おめでとうございます!Googleをお使いのあなた!」という表示から始まるはiPhoneプレゼントの当選通知は一種のフィッシング詐欺のようです。

絶対に個人情報を入力しないように注意して下さい。

細部が違っても同様に注意が必要です。

これはあくまで2019.02.16現在に私が経験したものです。

多分、ここのページに辿り着いたあなたは怪しいと思ったからこのページを読んでくれているのでしょう。

詐欺グループはひっかかる人が減れば、バリエーションを変え、景品を変えて何度も行うと思います。

細部でこのページのものと違っていても同様に詐欺と考えるのが無難だと思います。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました