
高速道路や鉄道の『上り』『下り』って何のこと?
大型連休前に必ず話題に上がるのは、高速道路と新幹線の混雑予想です。
また、その状況を伝えるのにテレビで流れてくるのは、帰省するファミリーのインタビューに、渋滞している高速道路の映像はお決まりですよね。
ところで、そういったニュースを伝えるときに『上り方面』とか『下り方面』といった言葉を耳にしたことってありますよね?
その意味は『上り』が東京で『下り』が大阪ってことだと思ってませんか。
それは、半分正解で正確な答えではありません。
今回はそんな、正しい高速道路や鉄道で使われる『上り』『下り』の意味を調べてみたはなしです。